Synergyでキーボード・マウスを共有できました

10/22のエントリーのSynergy、無事導入成功!

CPU切替器というよりは、全てひとつの仮想的なスクリーンなので、
最初勘違いして、モニタを1つで共有しているので、入力を切り替えたのに操作ができないと一人で焦ってました。。
そりゃモニタ出力切り替えただけでは何も起こらんよ。。。笑

導入は、こちらにとても詳しく書かれていて、ほぼそれに従うだけでOKでした。
私の環境でつまづいた注意点をメモっておきます。

  • Mac側の共有名は、環境設定の共有で表示されている名称ではNG
    • OSインストール時につけたコンピュータ名に「-」(ハイフン)が入っていて、共有名はその名称の「-」を「_」に変換したものが自動的に割り当てられた状態だったのですが、そちらの名称ではうまく接続できず。
      「-」の方の名称(Windowsのネットワークから見た時の名称)で接続できました。
  • Mac側では、JISキーボードの入力は全く受けつけず。

あと、上記のまつもと様のエントリーのコメントにもありますが、
Macの cmd + space での日/英入力切り替えに慣れている時に便利なのが以下のソフトです。
Windowsでも cmd + space で日/英入力切り替えができるようになります!

…というか、ソース元が教えて!Flashのまつむら様だったのに今気づきました。笑
2008-01-09 まつむら様がまつもと様になっていたので訂正。失礼しました。Rubyの方になってしましますね。