記事に対してアップロードされた画像を自動的に表示するプラグイン「Post Image」

記事を管理者画面で投稿・編集する際に、
画像は

  1. 「アップロード」欄でアップロード
  2. その後、エディタに挿入

のような手順で記事に表示させますが、
1.の手順だけ行えば、記事にアップロードされた画像を自動的に表示するプラグインがあります。

商品情報系のサイト等、フォーマットが決まっていて記事に写真を掲載するタイプのものに使えそうです。
使い方は、他のプラグインと同じようにインストール、有効にして
記事を表示するテンプレートphpファイルに

<?php post_image(); ?>

等のコードを記述するのですが。。。。
さっそく使用してみた所、何も表示されません。。。あれ??
色々たどってみた所、post-image.php

			$record = ( $wp_version < 2.1 ) ? 'post_status' : 'post_type';

何だかこの行があやしい。。。ためしに$recordの値を出力してみると、
「string(11) "post_status"」という結果に。ん??もしやと思って$wp_versionを出力してみると「string(7) "ME2.2.3"」。
あーなるほど。ってかMEだったの忘れてたよ。。。
ME2.2.3は当然'post_status'というフィールド名はなくて「'post_type'」の方になるので

//			$record = ( $wp_version < 2.1 ) ? 'post_status' : 'post_type';
			$record = 'post_type';

これで解決しました。
というか、2chのWPスレによるとMEの開発は止まってしまうようですね。
早いところ「日本語リソース入り WordPress」+「WP Multibyte Patch」に移行しよう。

追記 2008-01-05

上記で紹介したPost Imageですが、私の小さな脳みそでは
記事に投稿されている画像のうち1枚目しか表示できませんでした。がーん!!
post_image()ではDBからレコードをひっぱってくる所では、記事に投稿されたすべての画像をひろっているので
がんばって弄ればすべて表示できそう。。。と思いましたが、
コメント欄に投稿されていたコードがそれっぽかったので
post-image.phpにコピペして($record = 'post_type';も忘れずに!)
post_image_multiple()を呼び出したところ、見事すべて表示できました!
英語はさっぱりなので、コードを載せてくれる親切な人がいて良かったー!ありがとう!